hospitalization

入院案内

入院生活の安心ガイド:お部屋、お食事、サポート体制、出産費用などをご紹介させていただきます。

面会について

事前に面会リストに記載されている方のみ、面会が可能です。
18歳未満の方は、大人の同伴が必要です。
時 間: 15時~20時の間で1回1時間程度
場 所: 病室内、各階ロビー

他の患者さんの迷惑にならないよう、多人数の面会、子供達を連れての面会、大声でのお話、飲酒酩酊者の面会はかたくお断りします。
敷地内禁煙になっております。

 


 

付添い入院について

付き添い入院のご希望は出産後にスタッフまでお申し出ください。
体調不良者(風邪症状など)は付き添いを行なう事ができませんので健康管理をお願いいたします。

  付き添いできる方 料金
個室C 18歳以上のご家族1名 一泊につき
3,000円
個室E・F 18歳以上のご家族1名
お子様(未就学児)※18歳以上のご家族の付添いが必要

付添いの方のお食事については前日までのお申込みをお願いします。
(朝食:550円、昼食・夕食:各1,100円)
詳しくは、スタッフにお尋ねください。

 


 

LDR・立ち会い分娩

陣痛・分娩・回復までを同じ部屋(LDR)で行います。
お産の時に立ち会いの希望をお伺いしています。お産中は、汗を拭いたり、お茶やジュースを飲ませてあげたり、腰をさすったり、呼吸法を一緒にしたりして力づけてあげてください。
・お産の進行具合によっては立ち会いが中止になる場合があります。
・帝王切開は、立ち会いはできません。
・赤ちゃん誕生後は、妊婦様の処置が終わるまで、2階のラウンジでかけてお待ちください。

 

 

 

母子同室

当院では母子同室をおすすめしています。
・お母さんの体調に合わせて、赤ちゃんをお預かりしています。
・お部屋以外での赤ちゃんの抱っこは禁止です。
 
母乳育児
母乳育児に大切なことは、赤ちゃんの要求にいつでも応えてくれるお母さんがいつもそばにいることです。
2・3日は母乳量は少ないのですが、赤ちゃんがおっぱいをひんぱんに吸うことが、乳管の開通をスムーズにしてくれます。
 

 

お部屋

 

お部屋は5つのタイプがあり、出産後の方は個室にお入りいただきます
全てのお部屋にハーブティーをご用意しております
落ち着いた温かみのある空間でゆっくりとごくつろぎ下さい

 

 

お食事

当院の管理栄養士、調理師、厨房スタッフが栄養バランスのとれた、見た目にも美味しい食事をご用意いたします。
 
・朝食バイキング
・お一人お一人の嗜好に合わせたお食事をお選びいただける選択食
・季節ごとの行事食
・食後のデザートやアフタヌーンティー
など、入院生活の中で食べる楽しみを感じてください。

 

 

ビューティールーム

 

シャンプー・ブローをはじめ、ヘアー関連のサービスを行っています。
フェイシャルエステで、くつろぎのお時間をご提供いたします。

 
 


 

入院日数とスケジュール

  初産婦 経産婦
普通分娩 5日目 4日目
スケジュール
帝王切開 7日目
スケジュール

普通分娩 → 出産日を0日目とし、翌日から1日目と数えます。
帝王切開 → 手術の前日からご入院いただき、手術日を0日とし、翌日から1日目と数えます。
※いずれも経過やご希望によって変更もあります。

 


 

入院・出産費用

 

入院準備

 

臍帯血バンクに伴うお願い

 


 

よくある質問(入院について)

01退院の時間は?

10時以降になります。退院の方の人数によって遅くなる場合があります。

02コインランドリーの台数、洗剤について

洗濯機2台、乾燥機2台ございます(100円玉をご準備下さい)。洗剤は不要です。

03支払いにカードを使えますか?

使用できます。